2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 注意が必要!リフォームで壁を撤去する|耐力壁の配置が住宅の強さを左右する 住宅と言えば今までは、「新築こそがステータス」と思われている部分が強くありました。 現在は、新しい魅力と価値を見いだすリフォームやリノベーションの人気などもあり「古き良き物を、長く活かす」暮らしに注目が集まっています。 […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震 東日本大震災の恐怖がよみがえった日【2021年2月13日】 2021年(令和3年)2月13日 23時7分に福島県沖の深さ約55kmを震源としたマグニチュード7.3(暫定値)の地震が発生しました。 この地震により宮城県及び福島県で最大震度6強を観測し、北海道から中国地方まで揺れを感 […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災 スムーズな地震避難を目指して|地震の発生時間によって、対策も変化する 世界の中でも地震の発生の多い国、日本。 南海トラフ地震、首都直下地震などの懸念もあり、今度も注視しておきたい状況は変わりません。 多くの自然災害がありますが、その中でも地震は「いつ発生するか分からない」「いつ発生してもお […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤 地震断層や活断層は地震にどのような影響が|知って地震対策に活かそう 今は地震、火山爆発、台風など、様々な自然災害も発生しており、「世界中どこにいても、自然災害の恐怖を感じないエリアはない」と言っても過言ではないでしょう。 その中でも地震の発生率の高い国とされる日本では、 「地震の発生」は […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ 南海トラフ地震の発生時期を予想【いつ頃起こる?】 どんな自然災害も、いつ起こるのか、どこで起こるのか。 誰にも分かりません。 それは地震に対しても、同じです。 その中でも近年注視されているのが、「南海トラフ地震」です。 南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレ […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震 令和2年 地震災害を振り返ってみよう 2020年は、東京で開催されるはずのオリンピックも延期となり、新型コロナウイルスで埋め尽くされたような1年でした。 今年も様々な自然災害が発生し、それにともない被害もいつ発生するか分かりません。 「令和2年の地震災害」か […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 水害住宅に新しい技術が 地震対策の面から考えてみよう 自然災害の多い日本では、様々な災害に対応する家づくりも盛んです。 地震・台風・水害などに対する対策は、日々研究され、家づくりに活かされています。 そして近年は自然災害の規模も威力も拡大し、被害が大きくなってきています。 […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 首都直下型地震 関東大震災はいつ起こった?|その経験を首都直下型地震に活かす方法とは 世界の中でも地震発生回数の多い日本では、過去に何度も大きな地震を経験してきました。 地震発生では揺れや津波などの被害に注目が行きがちですが、もうひとつ被害を拡大させる要因に「火災」があります。 過去には関東大震災という地 […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災 地震避難の長さや災害避難レベルにより変化する注意ポイントとは?|正しい地震避難をするために知っておきたいこと 「○○地域で地震が発生しました」というアナウンスも、日本で暮らす中では珍しくないのが現状です。 そして地震に対する対策はいろいろありますが、命を守るための行動は最も大切です。 地震が発生した場合、地震の規模によっても「避 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 津波・洪水 東京で地震が起こったら どのくらいの津波が来るのだろうか マグニチュード5.0の地震が全世界の10%、マグニチュード6.0以上の地震が全世界の20%という高い数値を表している国があります。 それが日本です。 日々私たちの気がつけない地震を含めると、かなりの数が日本周辺で発生して […]