田んぼだった土地に分譲地、家を建てても大丈夫?液状化や水害などリスクを確認、対策も解説

【田んぼだった土地に分譲地、家を建てる】大丈夫?液状化や水害リスク、揺れの増幅率などを確認しよう

「田んぼだった土地が分譲地として売り出されている。家を建てる場合に危険はない?」
本記事では、こうした疑問にお答えしています。

元々田んぼだった土地は、水害の発生や地震後の液状化について不安になる場合がありますが、注意するべき点を把握した上で対策を取れば問題なく家を建てることは可能です。

田んぼだった土地ならではのメリットもありますので、特徴をつかんで建築計画を立てましょう。

この記事を読んだらわかること

・田んぼだった土地に家を建てるリスクが分かります。
・田んぼだった土地に安全に家を建てる方法が分かります。

住まいの地震への対策はお済みですか?
今、費用を抑えつつ住宅の地震対策に高い効果を得られる「制震ダンパー」のニーズが高まっています。

制震ダンパーについて詳細をお知りになりたい方やご興味を持たれた方は、資料請求からお気軽にお問い合わせください。

 

田んぼだった土地に家を建てるときの不安

田んぼだった土地に家を建てるとき不安な点

はじめに、田んぼだった土地に家を建てる際や、分譲地になっている場合など、不安に感じるポイントを紹介します。

  • 地盤の強度が弱いのではないか
  • 地盤改良に多額の費用がかかるのではないか
  • 湿気が多い土地になるのでは

田んぼだった土地は水はけが悪いイメージや、地盤が緩いイメージがあることから、こうした点に不安を感じるケースがあります。

>関連コラム:『軟弱地盤とは?』定義・マップでの確認方法を紹介│対策・改良工法も解説

地盤の強度に対する不安を解消するには?

では、田んぼだった土地に家を建てる場合、不安を解消するにはどうすればよいのでしょうか。
主には次の3つの対策が効果的です。

  • 適切な地盤調査をする
  • 最適な地盤改良をする
  • 耐震・制震・免震といった対策を施す

適切な地盤調査をする

地盤の強度に対する不安を解消する方法:適切な地質調査をする

1つ目は、適切な地盤調査をすることです。

地盤調査とは、地盤の強度や性質を明らかにするための調査を指します。
代表的な調査方法に、SWS試験やボーリング調査などがあり、対象とする土質や計画している建物の種類によって調査方法を変更します。

一般的には、住宅に対してはSWS試験(スウェーデン式サウンディング試験)をしますが、地盤の状態を確認したい場合などは、サンプルを取得するボーリング調査がおすすめです。

建物の規模や地盤調査の目的を明確にした上で、最適な調査をすることで土地に合う地盤改良方法の提案につながります。

最適な地盤改良をする

2つ目は、最適な地盤改良をすることです。

地盤改良とは、地盤の強度を高めるための工法を指していて、主に次の3つの方法が利用されています。

  • 表層改良工法
  • 柱状改良工法
  • 鋼管杭工法

表層改良工法は比較的浅い場所に強固な地盤がある場合に利用され、既存の地盤にセメント系などの固化材を混入した後、かき混ぜながら埋め戻す工法です。
柱状改良や鋼管杭工法は、建物を支えられる地盤に向かいコンクリートや鋼管の杭を設置して支持する工法です。

最適な地盤改良を施すことで、地盤の強度が弱い場合でも安定して建物を建てることが可能になります。

>関連コラム:地盤改良とは?種類や地盤改良後に建てる建物への地震対策をご紹介!

湧水があるなど湿気の多い土地である場合は、地中の水を排出するパイプや側溝の敷設、基礎下への防湿シート設置やベタ基礎の採用などにより、建物に湿気が伝わらないようにすることも可能です。

耐震・制震・免震といった対策を施す

耐震、制震(制振)、免震とは?

>関連コラム:耐震・制震(制振)・免震の違いとは?

3つ目は、耐震・制震・免震といった地震対策を施すことです。

軟弱地盤である場合に地震の揺れが増幅するケースがありますので、地震に耐えられるよう家づくりをしましょう。

具体的には、次の3つの対策が取られています。

  • 耐震:建物が地震に耐えられるよう部材の強度を高めたり増やしたりする
  • 制震:地震時に揺れを吸収する装置を設置し被害を軽減する
  • 免震:地震時に建物に揺れが伝わらないようにする装置を設置する

こうした地震対策の中でも、費用対効果が高い対策は「制震」です。

新築、リフォームどちらでも利用可能で費用も抑えられますので、多くのご家庭に利用を勧められます。

複数回発生する地震にも効果を発揮し続けますので、制震による地震対策が気になる方はトキワシステムまで、お気軽にご連絡ください。

 

田んぼだった土地に家を建てるメリットとは?

田んぼだった土地に家を建てる、または分譲地を購入する場合、地盤に対する不安はありますが一方でメリットもあります。
どのような利点があるのか確認しましょう。

比較的安価に土地を購入できる

田んぼだった土地に家を建てるメリット:比較的安価に土地を購入できる

1つ目は、比較的安価に土地を購入できることです。

田んぼがある地域は比較的土地の単価が抑えられるケースが多く、土地の取得費用を抑えて建物に予算をかけることができます。

ただし、地盤改良が必要になった場合は工法によっては高額になる場合があることから、予測される地盤改良の費用も見込んだ上で土地を購入することが重要です。

建物同士の間隔が広めで採光・通風に優れる

2つ目は、建物同士の間隔が広く、採光・通風に優れた住環境になることです。

土地の取得費用と同様に、田んぼのあるエリアは1区画あたりの面積が十分広いケースが多く、建物に加えて駐車場や庭を取れることがあります。

郊外で広々とした閑静な環境の土地に住みたい方は、田んぼだった土地は有力な候補になります。

田んぼだった土地に家を建てる注意点

地盤への不安があるほか、田んぼだった土地に家を建てる場合には注意したいポイントがありますので紹介します。

地盤調査は土地を購入した人が実施する

「地盤調査は誰がするのか」といった疑問を頂くことがあります。
地盤調査は原則、家を建てる人が実施します

新築住宅に対して実施することが義務付けられる地盤調査は、建物の構造や配置が決まってからでなければ支持力(どれだけの重さ・荷重を支えられるのか示す値)の確認ができません。

このため、建築済みの戸建て住宅を購入する場合はハウスメーカーが地盤調査するものの、土地購入後にプランニングする場合には土地の購入者が地盤調査することとなります。

建てられる土地を購入する

田んぼだった土地に家を建てる注意点:建てられる土地を購入する

分譲地ではなく単体の田んぼを購入して家を建てる場合は、建築可能な土地を購入する必要があります。

  • 地目が農地で農地転用が必要
  • 土地が建築基準法上の道路に接していない

このような場合、建築許可が下りず家を建てられないケースがあります。

購入後に発覚すると後悔につながりますので、特に分譲地でなく個人の土地を売買する場合は、先に自治体の担当課に確認しなければいけません。

水道などの設備コストも見込んでおく

田んぼだった土地に家を建てる場合、電気や水道などのインフラ設備を引く費用も検討が必要です。

水道本管や電柱から一定以上の距離がある場合、電気や水道といったインフラ設備の敷設は自己負担となる可能性があります。

また、下水道がなく浄化槽である場合、排水先によっては初期費用や月額費用がかかるケースもありますので、費用について確認が必要です。

田んぼなど、土壌の水分量が多い土地の購入は、揺れの増幅などに対して不安に感じるケースは少なくありません。

建物の強度を高める「耐震」も効果的ですが、複数回発生する余震が弱点と言えます。

そこで、地震による建物へのダメージを軽減する「制震ダンパー」がおすすめです。
制震ダンパーについて詳細をお知りになりたい方やご興味を持たれた方は、資料請求からお気軽にお問い合わせください。
 

まとめ│田んぼだった土地は適切な対策が必要

田んぼだった土地に家を建てる場合、または分譲地を購入する場合について、どういった特徴があり対策があるのか解説しました。

水気が多い田んぼは、地盤が弱いイメージがあることから、揺れの増幅や不同沈下に対して不安を感じるケースがあります。
しかし、適切に地盤調査や改良をして、建物への地震対策を施せば地震に強い住まいは建てられます

比較的安価に面積の大きな土地を取得できる可能性もありますので、地盤や建物に適切に対策をして、地震に対して安心の住まいを手に入れましょう。

大切なあなたの家族を守りたい ―KEEP YOUR SMILE―

制震ダンパー「αダンパーExⅡ」

あなたの大切なご自宅にも、制震ダンパーを取り入れてみませんか?

マイホームは家族が長い時間を過ごす場所。

誰もが大切な家族を守りたいとお考えではないでしょうか。

私たちは制震ダンパー「αダンパーExⅡ」で、あなたの大切な家族を守るために貢献いたします。

「この住宅には設置できるの?」

「取り入れてみたいけれどどうやって設置するの?」

といったご質問やご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

こちらのお問い合わせフォームまたは下記の黄色いバナーからどうぞ。

監修者情報

株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

制震ダンパー・地震対策の情報について発信しています。
トキワシステムが提供する制震ダンパー『αダンパーExⅡ』は、地震から建物を守り、住まいの安心と安全をご提供いたします。

保有資格
・二級建築士
・フォークリフト運転技能者
・木材加工用機械作業主任者
・第二種電気工事士

受賞歴
・GOOD DESIGN AWARD 2021