制震ダンパーのデメリットとは?|効果のある地震対策にするためのポイントを解説

制震ダンパーのデメリットとは?|効果のある地震対策にするためのポイントを解説

日本の地震対策は、耐震・制震・免震などたくさんの種類があります。

その中でも地震対策を選択する際は、どうしてもメリットに注目が行きがちで、デメリットを見落としてしまうケースが多いのです。

デメリットと聞くと「悪いこと」と思いがちですが、そうとは言い切れません。

デメリットを正しく知ることで、地震対策の選択に活用できる以外にもいろいろな効果が期待できます。

今回は「制震ダンパーのデメリット」にクローズアップし、より良い地震対策にするためのポイントを見ていきましょう。

あなたの大切な住まいを守る方法を、しっかりと検討し選んでいきましょう。

この記事を読んだらわかること

・制震ダンパーのデメリットの他にも、魅力なども一緒に解説します。
・制震ダンパーをどう活用したらより良い地震対策が住宅に施せるのかを、知ることができます。

日本の地震対策「3本の柱」耐震・免震・制震とは

世界の中でも地震の発生の多い国「日本」では、地震に対する対策も世界のトップクラスといっても過言ではありません。

住宅などの地震対策の「3本の柱」とされてるのが、「耐震・免震・制震」です。

制震ダンパーのデメリットを知る前に、日本での地震対策にはどんな特徴があるのかを見ていきましょう。

建物を強く・地震から守る「耐震」

耐震構造

耐震とは、建物そのものの強度を向上させることで破壊や損傷を防ぐ技術をさします。

建物が倒壊しないよう、筋交いなどの入った耐力壁で揺れに対抗します。

現在、日本の住宅で多く採用されている工法となります。

日本では建物の耐震性を判断する目安として、耐震等級1~耐震等級3まで「3つの等級」で判断されています。

「耐震等級」の数字が大きくなるほど耐震性が高いとされ、地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくくなります。

免震

免震構造

免震とは、地盤と建物の間に免震装置を入れ、地盤と建物を切り離して絶縁することにより、地震のエネルギーを直接建物に伝わらないようにする技術です。

地盤と建物の間にアイソレータ(振動・騒音の絶音装置)やダンパーを設置して、地盤の揺れを建物に伝えないようにします。

他の工法より揺れを大きく軽減できる効果がありますが、その分コストが高くなる傾向があります。

制震

制震構造

制震(制振)とは、地震のエネルギーを制震(制振)装置により地震の揺れを抑制する技術です。

地震の揺れにより建物が変形した際、制震装置も一緒に変形することで地震のエネルギーを受け流します。

制震ダンパーにもいろいろな種類があり、

○ 揺れを受けるとピストンが作動して、揺れを吸収する「オイルダンパー」
○ 弾力のある素材の性質を利用して、地震の揺れを吸収する「粘弾性ダンパー」
○ 折れ曲がる時に発生する熱エネルギーで地震の揺れを吸収する「鋼材ダンパー」

などがあります。

もっと詳しく知りたい方はこちら>>

制振ダンパーは住宅の寿命を伸ばす?耐用年数の違いを解説

制振ダンパーを比較 メーカーや制震の方法による違いはあるの?

制振と制震の違いで地震に対する効果が変わる?

制震ダンパーの特徴とデメリット

このように3本柱となる地震対策にも違いがあり、それぞれの特徴があります。

制震ダンパー以外にも言えますが、メリットがあればその反面、少なからずデメリットは赤ならず存在します。

制震ダンパーのデメリットとデメリットをメリットに変える方法を見ていきましょう。

制震ダンパーだけでは、倒壊が防げない

制振装置αダンパーExⅡのサイズ

選択する制震装置により違いはありますが、上の画像でも分かるように、オイルダンパーであるαダンパーExⅡはとても小さなボディが特徴の制震ダンパーです。

オイルダンパーは、他の制震ダンパーに比べて小型なので間取りや設計への影響がなく、在来工法の間取りの自由度を損なうことがありません。

しかし制振ダンパーを取り付ければ、地震から建物の倒壊を防げるとは言い難いのが現状です。

それは制振ダンパー自体、揺れを抑えて耐震性能を守ることに優れた装置であるため、単体では十分な効果が発揮できないケースがあるからです。

どの地震対策でも同じようなことが言えますが、「ひとつ対策を施したから安心」という訳ではないのです。

相性の良い地震対策をセットにすることで、地震対策の効果をより高められることができるのです。

耐震と一緒にすることで「より良い地震対策」へ

住宅

制震ダンパーの場合、相性の良い地震対策は「耐震」です。

地震の揺れに耐えられる構造の建物にする方法が耐震となり、在来工法の戸建て住宅では、梁などの横に渡されている横架材が上からの重みを柱に伝えます。

土台の上に立った柱は、重みを土台に伝えると共に、地震や強風による横揺れを木材の性質がしなやかに受け止めます。その働きを十分に果たす為、荷重が均等に分散するように柱が配置されているのです。

その中でもツーバイフォー(枠組壁工法)は、在来工法とは違い、家全体で揺れを受けとめる構造です。

その為、在来工法とは異なる構造計算がされており、一般的に在来工法よりも地震に強いとされています。

しかし、在来工法と同じくツーバイフォーであっても耐震だけでは、繰り返しの揺れの住宅へのダメージに対する地震の備えは十分ではありません。

制震ダンパー

耐震と制震と組み合わせることでより確実な地震への備えができます。

筋交いや構造用合板などの耐震工法に「αダンパーExⅡ」をプラスすることで、地震による建物の変位を約半分にし、建物の損傷を抑えることができます。

損害額

そのため上の表の様に、地震が発生した場合「中破」の被害が想定される建物を「小破」へ。

「小破」の被害が想定される建物を「無被害」へ、変身させることが可能なのです。

今ある建物にしなやかさを持ち合わせた地震対策を施すことで、被害を最小限に食い止めることができます。

我が家にも付けられる?本当に効果があるの?など採用に迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

<参考コラム> 制震ダンパーが選ばれる理由|αダンパーEx Ⅱ

まとめ:制震ダンパーランキング「オイルダンパーでNo.1の実績」

グッドデザイン,制震ダンパー,αダンパーExⅡ

イプロスというサイトに掲載されている制震ダンパーのランキングでは、1位から5位までの製品が並んでいます。

更新日:2022年10月12日   集計期間:2022年09月14日〜2022年10月11日  ※当サイトの各ページの閲覧回数などをもとに算出したランキングです。

引用:制震ダンパー ランキング

制震ダンパーランキング

1.制震装置 弾塑性制震ダンパー「EQガード」富士工業株式会社
2.木造住宅用制震ダンパー「DSダンパー」富士工業株式会社
3.木造住宅用 制震ダンパー「αDamperExII」株式会社トキワシステム
4.油圧式制震ダンパー「αダンパーExⅡ」株式会社トキワシステム
5.耐震・制震ダンパー「シェイプアップブレースBr」高田機工株式会社
※2022年10月現在

は上位のように、木造住宅用 制震ダンパー「αDamperExII」が3位にランクインしています。

○ 図面変更不要

○ 低コスト・簡単取り付け!

○ 地震の揺れを吸収し建物の変形を約1/2に低減する

設置する負担の軽減や設置後の効果などの部分から、「オイルダンパーの中ではNo.1の実績」を誇っています。

ぜひ大切な我が家を守れる!効果的な地震対策のために、しっかりと検討し、選んでいきましょう。

参考コラム>>制振ダンパーの口コミでの評判はあてにならない?

大切なあなたの家族を守りたい ―KEEP YOUR SMILE―

地震大国と呼ばれる日本では、繰り返される大規模地震や余震への対策が大きな課題とされています。

制震装置を導入することにより、建物の揺れをしっかり抑え、ダメージを減らし建物を守ります。

「αダンパーExⅡ」を導入した場合、最大55%の地震の揺れを吸収します。

繰り返しの地震にも強く、小さな揺れからもその効果を発揮することが特徴です。

18,000棟以上の供給実績、東海地区No.1の採用数で培った知識やノウハウが活きてくるのです。

家族の生命と財産を守る住宅を目指して!「αダンパーExⅡ」がしっかりとバックアップします。

耐震住宅にαダンパーExⅡをプラスしてみませんか。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

監修者情報

株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

制震ダンパー・地震対策の情報について発信しています。
トキワシステムが提供する制震ダンパー『αダンパーExⅡ』は、地震から建物を守り、住まいの安心と安全をご提供いたします。

保有資格
・二級建築士
・フォークリフト運転技能者
・木材加工用機械作業主任者
・第二種電気工事士

受賞歴
・GOOD DESIGN AWARD 2021