制振ダンパーは住宅の寿命を伸ばす?耐用年数の違いを解説

制振ダンパーは 住宅の寿命を伸ばす? 制振のタイプによる耐用年数の違い

木造住宅の寿命は適切な手入れを続けていれば100年以上です。しかし、大地震が発生した際にはその寿命を全うできないことがあります。

ただし、制振ダンパーがあれば、揺れを吸収するという働きで住宅に地震の被害を与えず、住宅の寿命を伸ばします。

それでは、住宅の寿命よりも制振ダンパーの方が寿命は長いのでしょうか? まず木造住宅の寿命を確認し、その上で制振ダンパーの必要性について考えていきましょう。

この記事を読んだらわかること

・制振ダンパーを耐震と組み合わせることで木造住宅の寿命が長くなります。

・制振ダンパーの中でもオイルダンパーは耐用年数が長く導入しやすい地震対策です。

・耐用年数が長い制振ダンパーのメーカーとその耐用年数がわかります。

木造住宅の寿命は耐用年数より長い

税制の為に定められている木造住宅の耐用年数は25年ですが、実際に住み続けられる年数ははるかに長く、メンテナンス次第で100年以上住み続けられます。にもかかわらず、住み続けられなくなってしまう理由の一つが地震です。

木造建築の寿命とは、ある建物が実際に存在した年数・時間経過によって決まるもの

耐用年数とは・減価償却のための年数・使用を予定する年数・人為的に決めるもの・期待するもの

特に近年は国が長く住める住宅にする対策を進めている為、寿命の短いと考えられる家は、建築許可が出ないようになっています。

引用:木造建築の耐用年数(木造建築の寿命は短くない)

国土交通省が参考にしている研究結果では、1997年には43.5年だった建物の平均寿命が、2011年には65.0年になっています。

この平均寿命の中には、地震、火災などで寿命を全うできなかった住宅も含まれますので、災害がなければ平均寿命はもっと長くなっていたと思われます。

今後は100年住める家を標準にすることを政府が目指しているので、建物の寿命はさらに延びるはずです。

建物の平均寿命について
小松教授が2011年10月~11月に実施した最新の研究成果によれば、木造家屋について、専用住宅の平均寿命は65.03年という結果となっており、1997年調査の43.5年から年数が伸びている。

2011年:65.0年
2006年:54.0年
1997年:43.5年

「建物の平均寿命実態調査」(2013年1月)早稲田大学小松教授の論文より

引用:【指針参考資料1】住宅に関する価格評価手法 – 国土交通省

ただ、どんなに住宅の寿命が長くても地震対策が十分にされていない住宅では、寿命が来る前に倒壊してしまったり、大規模な補修が必要になって住み続けられなくなったりしてしまいます。

国土交通省では「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」報告書の中で耐震の必要性について次のように述べています。

⇒新耐震基準は旧耐震基準と比較して、今回の地震に対する倒壊防止に有効でした。
 
⇒ 旧耐震基準の木造建築物について、耐震化の一層の促進を図ることが必要です。

制振ダンパーには高層ビルに使われる制振ダンパーの他に、木造住宅に使われる制振ダンパーがあります。

さらに木造住宅に使える制振ダンパーには主に3つのタイプがあり、タイプによって耐用年数も特徴も変わります。

引用:「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」報告書

確かに耐震は非常に重要です。ただ、耐震だけでは地震対策は十分ではありません。なぜなら地震は繰り返し発生する災害であり、揺れから受けたダメージは蓄積されていく恐れがあるからです。

耐震性を維持し住宅の寿命を伸ばすためには、地震の揺れを吸収し受けるダメージを減らすことが非常に重要な地震対策です。

揺れを吸収するという地震対策について、ここでは一般的な木造住宅用の制震ダンパーの寿命やメンテンスの必要性、特徴についてそれぞれのタイプ別に見ていきましょう。

制振ダンパーには高層ビルに使われる制振ダンパーの他に、木造住宅に使われる制振ダンパーがあり、耐用年数が異なります。さらに木造住宅に使える制振ダンパーには主に3つのタイプがあり、タイプによって耐用年数も特徴も変わります。

ここでは一般的な木造住宅用の制振ダンパーの寿命やメンテンスの必要性、特徴についてそれぞれのタイプ別に見ていきましょう。

オイルダンパーの特徴

新築注文住宅にαダンパーExⅡを取り付けた施工事例

オイルダンパーは、シリンダーのような筒状の容器の中に注入されたオイルが、揺れを吸収する制振ダンパーです。揺れを受けるとピストンが作動して、筒状の容器に開けられた穴からオイルが移動してオイルの溜まっている場所のバランスが変わり、圧力が生まれます。

この圧力によって地震の揺れを吸収する仕組みです。 オイルが通る穴の大きさや形状、オイルの粘着度合いによって、地震の揺れの吸収効果が変わる為、綿密に設計されます。

小さな揺れから大きな揺れにまで反応する

オイルダンパーは、微小な揺れであっても大きな揺れであっても、揺れの程度に応じてピストンの作動状態が変わり、どの程度の地震に対しても効果を発揮します。

設置しやすい

オイルダンパーは他の2つのタイプと比較すると遥かにコンパクトで、一人でも設置ができる制振ダンパーです。

場所を多くとらないので、新築時には間取りの自由度を損なわず、リフォーム時は間取りや構造部から制限を受けないという強みがあります。

耐用年数とメンテナンスの必要性

他の2つのタイプに比べて寿命は長いのですが、メーカーによって寿命とメンテナンスの周期が異なります。

オイルダンパーは複数のメーカーが開発・製造していますので、メーカーのサイトからわかる限り、個別に確認していきましょう。

  • トキワシステム 制震装置『αダンパーExⅡ』無償の保証期間120年 耐用年数は約80年~90年でメンテナンスフリー
  • 日本制震システム株式会社 ⽊造住宅⽤制震装置MER SYSTEM 耐久年数は約60年で、メンテナンスフリー
  • 千博産業株式会社 evoltz 20年の製品保証 メンテナンスフリーで設計耐用年数は60年

最も長い耐用年数があるオイルダンパーは、トキワシステム 制震装置『αダンパーExⅡ』となります。

トキワシステム 制震装置『αダンパーExⅡ』

Q αダンパーExⅡの耐久性は?

A ノーメンテナンスで耐用年数は約80年~90年です。オイル・オイルシール・外装メッキ等の性能よりノーメンテナンスで材料特性の変化は非常に少ないことを確認しています。 建物の寿命以上の耐久性をコンセプトに開発されております。

トキワシステム 制震装置『αダンパーExⅡ』

日本制震システム株式会社 ⽊造住宅⽤制震装置MER SYSTEM

Q 耐久年数はどれくらいですか?また、メンテナンスはどうなりますか?

A 耐久年数は約60年で、メンテナンスフリーです。20年間の製品保証がついてます。オイルダンパーの生命線となるオイルシールにはテフロン性の特殊素材を使用しており、実際に宇宙開発等で使用されているものとなります。

引用:日本制震システム株式会社 ⽊造住宅⽤制震装置MER SYSTEM よくある質問

千博産業株式会社 evoltz

Q 保証はついていますか?

A 20年の製品保証が付いています。

Q メンテナンスは必要ですか?

A メンテナンスフリーで設計耐用年数は60年です。 設置後は断熱材や壁の中に入れられて最終的には見えなくなってしまいます。
それを考慮し、メンテナンスを行わなくとも制振の効果を損なわない設計になっています。

引用:千博産業株式会社 evoltz よくあるご質問 品質・耐久編

株式会社アルシス Winダンパー

耐久年数、メンテナンスに関する説明は見当たりませんでした。

粘弾性ダンパーの特徴

制振ダンパーで揺れが軽減されている住宅

ゴムやシリコンなど弾力のある素材の性質を利用して、地震の揺れを吸収する制振ダンパーです。素材の配合によって効果の高さが変わります。

温度変化による影響を受けることがある

弾力性のある素材は、温度の変化によって影響を受けることがあります。寒い日が続くと硬くなる、暑い日が続くと伸びるというような変化です。

その結果、素材の組み合わせ方によっては揺れを吸収する効果が気候によって変化する、劣化が早まるなどの問題が発生することがあります。

サイズが大きい

オイルダンパーと比較するとサイズが大きいため、新築時には間取りや設計に影響が出たり、リフォーム時には設置場所が限られたりすることがあります

粘弾性ダンパーの耐用年数とメンテナンスの必要性

使われている素材や技術力などから、メーカーによって寿命とメンテナンスの周期が異なります。

粘弾性ダンパーも複数のメーカーが開発・製造していますので、メーカーのサイトからわかる限り、個別に確認していきましょう。

住友ゴム工業株式会社 MIRAIE

Q 耐久年数とメンテナンスについて教えてください。

A メンテナンスフリーです。促進劣化試験で90年間性能に問題がないことを確認しています。
但し、火災等により性能維持ができなくなった場合は交換が必要となります。

住友ゴム工業株式会社 MIRAIE     よくある質問

住友理工株式会社 TRCダンパー

Q TRCダンパーはメンテナンスが必要ですか?

A TRCダンパーに内蔵の特殊粘弾性ゴムは時間経過や温度による性能変化が少ない為、100年経過してもほとんど性能は低下しません。

その為、メンテナンスは不要です。

住友理工株式会社 TRCダンパー よくあるご質問 製品について

富士工業株式会社 Kダンパー

耐久性は169年以上、700回の繰り返し摩擦の後でも性能の劣化はありません。

富士工業株式会社 Kダンパー 特徴‐耐久性

鋼材ダンパーの特徴

  筋交いタイプの制震ダンパー 力が加わると折れ曲がるという金属の性質を利用し、折れ曲がる時に発生する熱エネルギーで地震の揺れを吸収する制振ダンパーです。

小さな揺れには反応しない

オイルダンパーと粘弾性ダンパーは小さな揺れにも反応しますが、鋼材ダンパーは金属の性質上、一定以上の力が加わらないと折れ曲がりが始まりません。その為、小さな揺れには反応しません。

折れてしまうことがある

使われる素材によっては、大きな揺れを繰り返し受けると金属疲労によって折れてしまうこともあります。

サイズが大きい

オイルダンパーと比較するとサイズが大きいため、新築時には間取りや設計に影響が出たり、リフォーム時には設置場所が限られたりすることがあります

鋼材ダンパーの耐用年数とメンテナンスの必要性

使われている素材や技術力などから、メーカーによって寿命とメンテナンスの周期が異なります。鋼材ダンパーも複数のメーカーが開発・製造していますので、メーカーのサイトからわかる限り、個別に確認していきましょう。

株式会社 MASA LABO  K3〈ケースリー〉・Kダンパー

耐久年数、メンテナンスに関する情報は記載されていませんでした。

参考コラム 制振ダンパーは意味ない?制振の効果と必要性を徹底検証

制振ダンパーの寿命

住宅の寿命を伸ばす制振ダンパー 一般的には、制振ダンパーの耐用年数はオイルダンパーが最も長く、鋼材ダンパーは折れる恐れがあり、粘弾性ダンパーは劣化する恐れがあると言われています。

また、オイルダンパーはメンテナンスが必要と言われています。

一方、制振ダンパーのメーカーの説明を見ると、鋼材ダンパーや粘弾性ダンパーであっても、100年以上の耐久性を備えた制振ダンパー、メンテナンスの必要がないオイルダンパーも存在します。

メンテナンスが必要と言われているオイルダンパーですが、木造住宅用制震ダンパー「αDamperExII」は、メンテナンスフリーで120年以上の耐久性を持つオイルダンパーです。

制振ダンパーを選ぶ際には、一般的に言われていることがすべての製品には当てはまらないと考え、目星をつけた製品のメーカーに問い合わせる方法が確実です。

ただ、制振ダンパーを100年以上前から取り付けている住宅は存在しません。

メーカー側の説明は実証実験の結果から導き出した内容になっているはずです。ということは、実証実験を数多く行っているメーカー、制振ダンパーを取り付けた後に大地震を経験した住宅の様子を公開しているメーカーの製品が信頼に繋がります。

せっかく地震対策をしても確実な効果がなければ意味がありません。

特に後付けの場合には、間取りや構造部の構成によって取り付けができなかったからあきらめた…というようなことにならないようにすることも大切です。

地震が起こったら怖いなあ…と思いつつ、日々の忙しさに忙殺されて具体的に第一歩が踏み出せないこともあるでしょう。

新築時には、地震対策にどの程度の予算を充てるのか悩まれることもあると思います。でも地震はいつ来るのか誰にもわかりません。

地震対策はできるだけ早く検討し始めることをおすすめします。

参考コラム 制振ダンパーの施工画像20選を住宅タイプ別に紹介!地震後の画像もあり
参考コラム 南海トラフ地震は過去にも繰り返し発生している!経緯を知って未来に備えよう
参考コラム 地震に強い家の形とは?更に地震に強い家にするためにできることとは

大切なあなたの家族を守りたい トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」 ―KEEP YOUR SMILE―

制震ダンパー「αダンパーExⅡ」

いつ起きるかわからない地震。 恐ろしい地震から、誰もが家族や住宅を守りたいと願うものです。 トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」は、耐震住宅の弱点を補いつつ建物の倒壊防止に効果を発揮します。

多くの研究機関で実証

「αダンパーExⅡ」は、東京工業大学・静岡大学・豊田工業高等専門学校・岐阜県立森林文化アカデミーなどの数多くの学術研究機関による性能試験をクリアして、その効果が認められています。

16,000棟以上の導入実績

「αダンパーExⅡ」は、木造住宅用の油圧制震ダンパーとして信頼と実力No.1で、16,000棟以上の供給実績があります。これからもより多くのお住まいを地震や自然災害から守り続けていきます。

グッドデザイン賞を受賞

制震装置「αダンパーExⅡ」は、2021年度グッドデザイン賞(主催:公益社団法人日本デザイン振興会)を受賞いたしました。

低コストで高い効果

耐震工法+αダンパーEXの効果検証データ 「αダンパーExⅡ」は、『免震』工法に比べて、施工効率が高く、低コストでの設置が可能です。『耐震』工法では、対応できない繰り返しの地震にも有力です。 耐震性の優れた住宅に制震ダンパーをプラスして、より安心・安全な住宅を目指してみませんか? 技術力の高いトキワシステムが提供する120年製品保証でメンテナンスフリーの安心・高品質な制震ダンパー 「αダンパーExⅡ」 で、住宅をしっかりとサポートします。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいトキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」製品紹介 トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」製品サポート トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」よくある質問

監修者情報

株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

制震ダンパー・地震対策の情報について発信しています。
トキワシステムが提供する制震ダンパー『αダンパーExⅡ』は、地震から建物を守り、住まいの安心と安全をご提供いたします。

保有資格
・二級建築士
・フォークリフト運転技能者
・木材加工用機械作業主任者
・第二種電気工事士

受賞歴
・GOOD DESIGN AWARD 2021