地震が起きたとき住宅のガスはどうなる?私たちがすべきことと復旧まで

地震が起きたときガスはどうなる?
画像出典:経済産業庁 資源エネルギー省

地震による被害は多岐にわたりますが、その中のひとつに「火災」があります。

1995年1月17日に起きた「阪神淡路大震災」では発生地震直後から火災が多発し、火災による被害は全焼6,965棟、半焼80棟にのぼりました。(出典:神戸市HP「阪神淡路大震 被害の状況 物的被害」より)

地震後の火災の原因は、電気やガス関連が大半を占めていたとされています。

そこでこの記事では「ガス」に注目し、住宅に用いられることの多い都市ガスを利用している住宅で地震が起きたときにどうなるのか、そして私たちがすべきことと復旧までの流れについてご紹介します。

この記事を読んだらわかること

・地震が起きたらまずは身の安全を確保し、揺れが収まってから行動をとることが大切です。
・震度5以上の地震の場合、ガスは自動的にストップする仕組みになっています。
・自動ストップした場合はガスのにおいや安全を確認後、自身で復旧を行います。

住宅でガス機器が利用されている箇所とは?

浴室

オール電化住宅が増えつつある昨今ですが、住宅でガス機器が利用されている箇所は沢山あります。

もちろん各家庭や住宅によって導入しているものは異なりますが、家庭用で使われるガス機器には次のようなものが挙げられます。

【キッチン】

  • ガスコンロ
  • ガスオーブン
  • ガス炊飯器
  • 小型湯沸器

【リビング・居室】

  • ガス温水式床暖房
  • ガス暖房器具(ガスファンヒーター、ガスストーブ)

【バス・サニタリー】

  • ガス給湯器
  • 浴室暖房乾燥機
  • ミストサウナ
  • ガス衣類乾燥機

【発電】

  • エネファーム

このように、意外とたくさんの場所でガス機器は利用されています。

例えばガスコンロを使うと強い火力での調理ができ、炒め物などでコンロから離した状態での調理も可能で、調理器具をほとんど選ばないといったメリットがあります。

また、ガス暖房器具は他の暖房器具と比較して点火までが早くお部屋がすぐに温まり、ガス温水式床暖房もランニングコストを抑えながら足元から体を温めてくれますね。

ガス給湯器は設置に要するスペースが小さく設置費用も比較的安価で、燃焼性が高いので効率的にお湯を出すことができるのも魅力のひとつです。

こうしたガス機器を生活に取り入れると、電気機器にはない効率性や快適さ、省エネ性能を高めることのできる場面が多々あります

ガスは震災などの災害時に復旧が早いといわれていることもあり、万が一の場合のことを重視する方々にも人気があります。

地震が起きた場合

一方で、ガス機器を住宅に取り入れると「ガス漏れ」などの心配もでてきます。

特に地震が起きた場合、ガスをどのように扱えばよいかわからなくなることも。

ますは地震発生時のガスへの対応方法を知っておきましょう。

まずは身の安全を確保 

地震が来たら机の下に
出典:首相官邸HP「地震では、どのような災害が起こるのか」

地震が発生したら、まずは自身の安全を確保してください。

キッチンであればダイニングテーブルなどの下に身を伏せて、できればクッションや本などで頭を保護します。

地震の揺れが続いている時にガス火や調理器具の近くに近づくと、引火や熱い調理器具の落下などの可能性があり大変危険なので、揺れがおさまるまでは机やテーブルの下などで待ちましょう。

<参考コラム>地震が起きたときに取るべき行動とは?正しく把握して安全に避難しよう

地震の揺れがおさまったら行動する

出典:経済産業省HP

地震の揺れがおさまってから、ガス機器の火を止めます

自動消火されている場合も、点火スイッチを切っておきます

できる範囲でガスの器具栓や元栓も閉めます

においの確認

出典:経済産業省HP

火を止めたら、ガスのにおいがしないかをしっかりとチェックします。

万が一ガスのにおいがした場合、再びガス器具に火をつける、換気扇をつける、電気のスイッチにさわる、タバコやライターに火をつける、といった行動は絶対にしないでください。

速やかに窓を開けて換気し、管轄のガス会社(ガス局、ガス漏れ専用電話など)へ連絡します。

再び使う時すべきこと 

ガスコンロ

地震がおさまってガスを再び使うときには、次のポイントについて安全確認します。

■ガス機器の周辺でガスのにおいがしていないか(におって確認)
■ガス機器の接続部接続器具外れがないか(目で見て確認)
■ガス機器の本体に変形や破損等の異常がないか(目で見て確認)
■屋内外の給排気設備に異常がないか(目で見て確認)
→排気筒(煙突)の外れ・穴あき・内部の詰まりがないか。
→給気口の前に物が落ちてふさがれていないか。
→壁との間にすき間ができていないか。

以上のポイントに異常がないことを確認できたら、元栓を開けて再びガスを使用することができます

また、安全確認をしたのちでもガスが出ない場合があります。

その場合はガスメーター(マイコンメーター)の表示ランプを確認しましょう。

「赤ランプ」が点滅している場合はガスメーターがガスを遮断しているので、自身で復旧操作を行う必要があります。

(復旧操作の方法は次項目で記述します。)

マイコンメーター
出典:経済産業省HP「あっ!地震 火元は任せたマイコンメーター」

震度5以上の大きな地震の場合

震度5相当以上の大きな地震が起きた場合は、ガス漏れや機器の破損が起きていないかなど特に心配になります。

その時ガスはどうなっているのでしょうか。

ガスはマイコン制御で自動ストップする

ガスメーター
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

震度5相当以上の地震が発生した場合、ガスはガスメーター(マイコンメーター)のマイコン制御によって遮断され、自動ストップするように安全装置が内蔵されています。

ちなみにガスメーターは震度5相当以上の地震の時だけでなく、大量のガス漏れが確認された場合や長時間にわたるガス機器の使用時、ガス機器を消し忘れた時などにも作動します。

地震の後に再びガスを使う場合は、先述の安全確認をしたのちにガスメーター(マイコンメーター)の復旧作業を自身で行うことで、使用できるようになります。

このことを把握しておけば、地震の後に「ガス漏れのにおいやガス機器の破損がないのにガスが出ない!」といって慌てることはないでしょう。

前項目で触れた、地震後の安全確認後にガスが出ずガスメーターの赤ランプが点滅している場合の復旧操作も、同様の方法で行います。

復旧方法

出典:経済産業省HP

ガスメーター(マイコンメーター)の復旧方法は次の手順で行います。

1.屋内外の全てのガス機器を止めます。使用していないガス栓も閉まっていることを確認します。
(※メーターガス栓は閉めない)
2.復帰ボタンのキャップを左に回して外します。
3.復帰ボタンが止まるまで奥までしっかり押し込み、赤ランプが点灯したら手を離し、キャップを元通りに付けます。
(赤ランプは点灯後、再び点滅します)
4.ガスを使わずに3分間待ちます。
(この3分間でガス漏れがないかを確認しているため、使わないで待ちます)
5.3分経過後、赤ランプの点滅が消えていればガスを使用できます。

なお、変化がない場合は再度初めからやり直し、それでも使えない場合は管轄のガス会社へ連絡しましょう。

まとめ:地震が起きても対策を知っていれば落ち着いて行動できる

地震でも落ち着いた行動を

新しく住宅にガス機器を取り入れる場合や既にガス機器を利用している場合、地震の時にまずどうすべきか初動を知っておくことはとても大切です。

特に大きな地震が発生すると、誰しも驚きと恐怖心が芽生えて冷静になるのが難しいものです。

そんな時でもあらかじめ対策を知っておけば、落ち着いた行動をとることができます

今回ご紹介したガスに関する対応方法だけでなく、地震で想定されるあらゆる被害に対して対策方法を頭に入れておくことで、被害を最小限に抑えることができるのではないでしょうか。

地震対策におすすめの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」

トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」

地震はいつ起きるかわかりません。

普段からあらゆる地震対策に関する情報を知っておき、できることから取り入れてみてはいかがでしょうか。

近年は多くの住宅が耐震化されていますが、耐震だけでは補えない部分があるのはご存知でしょうか?

耐震住宅の弱点を補う方法として、トキワシステムでは制震装置「αダンパーExⅡ」の住宅への設置をおすすめしています

耐震住宅は住宅が地震の揺れに耐えれるようより強固で頑丈にしていますが、「繰り返しの揺れに弱い」といった弱点があります。

その弱点を補うのが制震装置を用いた「制震」の技術です。

「制震」とは、地震の揺れによるエネルギーを吸収することで建物の揺れを抑制し、建物の損傷を低減する技術です。

トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」 は 、

  • 耐震住宅の建物変形を最大55%低減させる技術力の高さ
  • 圧倒的な小型化による施工効率の高さ
  • 120年の耐久性と製品保証によるメンテナンス性の高さ
  • コストパフォーマンスの高さ

このように数ある制震ダンパーの中でも安心安全・高品質な制震装置で、耐震化された住宅に合わせて用いることでより高い効果を発揮します。

制震ダンパー「αダンパーExⅡ」 はおかげさまで 中部圏を中心に「18,000棟」という東海地域でナンバーワンの供給実績を誇り、多くのお客様に満足いただいています。

大切なあなたの家族を守りたい ―KEEP YOUR SMILE―

トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」

いつ起きてもおかしくない地震。

誰もが地震から家族や住宅を守りたいと願うものです。

トキワシステムの制震装置「αダンパーExⅡ」は、耐震住宅の弱点を補いつつ建物の倒壊防止に効果を発揮します。

大切なお住まいに制震技術をプラスして、より安心・安全な住宅にしてみませんか?

技術力の高いトキワシステムが提供する安心・高品質な制震装置 「αダンパーExⅡ」 であれば建物をしっかりとサポートし、お施主様からのさまざまなご要望にもお応えします。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください

トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」製品紹介

トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」製品サポート

トキワシステムの制震ダンパー「αダンパーExⅡ」よくある質問

 

監修者情報

株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

制震ダンパー・地震対策の情報について発信しています。
トキワシステムが提供する制震ダンパー『αダンパーExⅡ』は、地震から建物を守り、住まいの安心と安全をご提供いたします。

保有資格
・二級建築士
・フォークリフト運転技能者
・木材加工用機械作業主任者
・第二種電気工事士

受賞歴
・GOOD DESIGN AWARD 2021