2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 制振とは?制震と違うの?家を建てる前に知っておきたい「制振」について解説 マイホームを考え始めたら気になるのが、地震への対策。 耐震性はもちろんのこと、最近では戸建て住宅でも「制震」の技術が注目されています。 ところでこの「制震」ですが、「制振」と記述されているのを見た事はありませんか? 制振 […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 【地震が来た時】家の中で安全な場所はどこ?家中安全にする方法が知りたい! 家の中で突然、緊急地震速報のアラームが鳴りはじめたとき、あなたはどうしますか? まずはとにかく自分の身を守ることを優先しなければなりません。 倒れてきそうな家具や落下物から頭を保護し、丈夫なテーブルの下などに隠れることが […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制震ダンパーは後付けできるの?選び方のポイントを施工例とともにご紹介 地震大国日本では、私たちが住む家から公共の建物まで、耐震などの地震対策が非常に重要です。 そんな中で最近注目を集めているのが、かつては大型建築物に用いられていた「制震ダンパー」を一般の住宅にも取り入れる方法です。 制震ダ […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 耐震に優れた住宅にも「制震ダンパー」が必要なワケ|納得の理由をご紹介 毎日のように日本のどこかで起きている地震。 地震大国である日本に住む私たちの、住宅の耐震性に関する知識や意識は確実に高くなっています。 そんな中、いまや耐震性だけでなく制震ダンパーによる「制震」の技術も取り入れた、「耐震 […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制震ダンパーで戸建住宅に地震対策を施した「実例」を見てみよう|効果や施工についても解説 先日トルコ南東部で発生した地震では建物倒壊による被害がとてつもなく大きく、あらためて建物の耐震性や地震対策について考えさせられた方も多いのではないでしょうか。 地震大国日本では耐震基準の改正や古い建物の耐震化の推進など、 […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制振ダンパーの口コミでの評判はあてにならない? このコラムをご覧になっている方の多くは地震対策の情報を探していらっしゃると思います。 耐震だけでは不十分らしいと知り耐震以外の地震対策を調べても、木造住宅に有効な地震対策が見つからない、制振ダンパーについて調べ始めて […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制振ダンパーはどのような評価を基準に選ぶべき? 地震対策は耐震だけでは十分でないらしい、費用も比較的リーズナブルであることから制震(制振)ダンパーの導入を検討しているけど、費用対効果はどれくらい?そもそも免震と制振の対策はどの程度必要なの?といった疑問を持つ方も少なく […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制振と制震の違いで地震に対する効果が変わる? 地震対策について調べていると、耐震、制振、制震、免震というワードを目にします。この中にある制振と制震には違いがあるのでしょうか?もし違いがあるならより効果の高い方法を選ばなくてはなりません。 制振と制震の違いに加え、耐震 […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制振ダンパーは住宅の寿命を伸ばす?耐用年数の違いを解説 木造住宅の寿命は適切な手入れを続けていれば100年以上です。しかし、大地震が発生した際にはその寿命を全うできないことがあります。 ただし、制振ダンパーがあれば、揺れを吸収するという働きで住宅に地震の被害を与えず、住宅の寿 […]
2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制振ダンパーの仕組みをタイプ別に解説します 地震の多い日本では地震への備えが必要不可欠です。しかし、建築基準法の耐震基準を満たしていても、十分な地震への備えにはならない場合が多いのが実際です。多くの住宅で「制振ダンパー」を木造住宅等に設置することで、耐震対策と制振 […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制震ダンパー ランキング オイルダンパーはαDamperExIIが第一位 木造戸建て住宅を新築する際の地震対策として制震装置を取り付けたいと思っても、実際には制震装置の種類や、メーカーの選び方で迷われることがあるのではないでしょうか?確かに種類の違いによって効果が変わってきます。 そこで参考の […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制振ダンパーを比較 メーカーや制震の方法による違いはあるの? 耐震に加えてさらに地震宅策をしようと検討する際、候補に挙がってくる方法の一つが制震(制振)です。制振ダンパーついて調べ始めると、いくつものメーカーがあって迷われることと思います。木造住宅に適した制振ダンパー […]