グッドデザイン,制震ダンパー,αダンパーExⅡ

地震による建物の揺れを大きく軽減して、
大切なあなたの家族や暮らしをお守りする制震ダンパー

資料請求お問い合わせ

あなたの大切な家族を守る制震ダンパー

地震による建物の揺れを大きく軽減して、
大切なあなたの家族や暮らしをお守りする制震ダンパー

選ばれる理由

資料請求お問い合わせ

地震による建物の揺れを大きく軽減して、
大切なあなたの家族や暮らしをお守りする制震ダンパー

選ばれる理由

資料請求お問い合わせ

制震装置・制震ダンパー
αダンパーExⅡ
施工実績20,000棟以上に採用

製品紹介ABOUT

初めての方へ

初めての方へ

詳しくはこちら

地震の揺れをよく吸収

地震の揺れをよく吸収

詳しくはこちら

コンパクト&高制震技術

コンパクト&高制震技術

詳しくはこちら

メンテナンスフリー

メンテナンスフリー

詳しくはこちら

20年製品保証

120年製品保証

詳しくはこちら

新築・既築問わず設置可能

新築・既築問わず設置可能

詳しくはこちら

資料請求はこちら

news
家族の生命と財産を守る住宅

トキワシステムの制震ダンパー αダンパーExⅡは、「地震による建物の揺れを減らし、建物を地震から守る制震装置」です。
あらゆる木造住宅に設置が可能であり、新築・リフォームのどちらにも対応。
在来工法はもちろんのこと2×4工法にも対応をしている非常に優れた施工性を持つ制震ダンパー(制震装置)です。
αダンパーExⅡを導入した場合、最大55%の地震の揺れを吸収します。
繰り返しの地震にも強く、小さな揺れからもその効果を発揮することが特徴です。
19,000棟以上の供給実績、東海地区No.1の採用数を誇る
αダンパーExⅡが地震からあなたの家族を守ります。

イメージ

メッセージMESSAGE

代表取締役 中本 智規

トキワシステムの制震ダンパー・制震装置は、木材や木造住宅の振動特性を徹底的に研究・解析し、 さまざまな公的研究機関や大学研究室のご協力のもと、実験と試作を重ねて開発してまいりました。「αダンパーシリーズ」は、木造住宅の制震装置として高い性能を有していることが確認され、現在の制震ダンパー「αダンパーEXⅡ」へと至っております。

代表取締役 中本 智規

詳しく見る

制震ダンパーとは

制震ダンパーは、地震の揺れを吸収し、建物の変形や損傷を大幅に抑えるための装置です。新築だけでなく、既存住宅にも設置できる耐震補強の一つとして注目されています。

主な特徴は、地震発生時に揺れに合わせてダンパー内部の抵抗体(オイルやゴムなど)が働き、揺れのエネルギーを熱などに変換して吸収することです。これにより、建物の揺れ幅を低減し、倒壊リスクの軽減はもちろん、家具の転倒防止や、繰り返しの余震によるダメージ蓄積の抑制に貢献します。

メリットは、高い制震効果による安心・安全な住環境の提供です。耐震等級の向上にもつながり、建物の資産価値を守る上でも非常に有効な対策と言えます。

詳しくはこちら

制震装置とは

制振装置は、高層ビルなどで使われる技術で、主に風による揺れや常時の微振動といった小さな揺れを抑制することを目的としています。 建物の揺れを感知し、おもり(マス)などの動きで振動エネルギーを打ち消す役割を果たします。

よく聞かれる、制振(せいしん)と制震(せいしん)の違いはこちらです。

  • 制振:風などによる小さな揺れを抑える技術。
  • 制震:地震の大きな揺れを吸収し、建物の変形や損傷を防ぐ技術。

トキワシステムがご提供するのは、地震対策に特化した「制震ダンパー」です。 地震による巨大なエネルギーを熱などに変換して吸収し、大切なご家族と住まいを守るための、制震技術をご提供します。

詳しくはこちら

YouTubeYouTube

もっと見る

INTRODUCTION FLOW 導入の流れ

岐阜県立森林文化アカデミー
小原勝彦教授

地震後も住み続けられる制震装置の有効性

大地震に対して「倒壊防止(建物が損傷しても、倒壊には至らない。)」が建築基準法での考え方となっています。大地震で損傷した建物は、その後の余震により損傷を累積していきます。制震構造は、こういった複数回生じることが想定される大きな揺れをエネルギー吸収することで、建物の損傷累積を低減します。

小原 勝彦 : 岐阜県立森林文化アカデミー (forest.ac.jp)

詳しく見る

資料請求はこちら
MENU